資料請求

News

すべて
中学
高校
中高
校長MESSAGE
クラブ活動
SSH
【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】小学生と一緒に細胞小器官スタンプを作ろう!

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】小学生と一緒に細胞小器官スタンプを作ろう!

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】教科書を徹底活用!「考査対策問題クイズ」を生徒が作成

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】教科書を徹底活用!「考査対策問題クイズ」を生徒が作成

水泳部(中学2.3年生対象の体験練習会 etc)

高校NEWS

中学校NEWS

中高NEWS

高校BLOG

中学校BLOG

中高BLOG

水泳部(中学2.3年生対象の体験練習会 etc)

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】数学と生物の教科横断!?「アミノ酸の指定にはなぜ塩基が

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】数学と生物の教科横断!?「アミノ酸の指定にはなぜ塩基が"3つ"必要か?」を生徒自身で証明にチャレンジ!

【高校インターアクトクラブ】クローバー悠苑ハロウィーン

高校NEWS

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】クローバー悠苑ハロウィーン

【国際教育】釜山外国語高校とのオンライン交流第16回

中高NEWS

【国際教育】釜山外国語高校とのオンライン交流第16回

大阪サイエンスデイ【第1部】(第18回 大阪府生徒研究発表会)参加報告

高校NEWS

高校BLOG

SSH

大阪サイエンスデイ【第1部】(第18回 大阪府生徒研究発表会)参加報告

【10月23日 高校体育祭について】

高校NEWS

【10月23日 高校体育祭について】

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】仮説から検証までをデザインする「酵素実験」

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】仮説から検証までをデザインする「酵素実験」

【10/22(水) 体育祭の予行について】

高校NEWS

高校BLOG

【10/22(水) 体育祭の予行について】

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】DNAストラップを作ろう!

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】DNAストラップを作ろう!

SSHパース研修 無事終了

高校NEWS

SSH

SSHパース研修 無事終了

水泳部(中学2.3年生対象の体験練習会 etc)

高校NEWS

中学校NEWS

中高NEWS

高校BLOG

中学校BLOG

中高BLOG

水泳部(中学2.3年生対象の体験練習会 etc)

Weblio Study 夏コンテスト2025 3名受賞

中学校NEWS

Weblio Study 夏コンテスト2025 3名受賞

中学野球部 南大阪予選 準優勝

中学校NEWS

中学校BLOG

クラブ活動

中学野球部 南大阪予選 準優勝

高円宮杯 英語弁論大会出場!

中学校NEWS

中高NEWS

中学校BLOG

中高BLOG

高円宮杯 英語弁論大会出場!

Connecting Minds プロジェクト 最終発表会

中高NEWS

中学校BLOG

SSH

Connecting Minds プロジェクト 最終発表会

水泳部 大阪新人水泳競技大会

高校NEWS

中学校NEWS

中高NEWS

高校BLOG

中学校BLOG

クラブ活動

水泳部 大阪新人水泳競技大会

堺市中学校総合体育大会 

中学校NEWS

中学校BLOG

クラブ活動

堺市中学校総合体育大会 

中学硬式野球部 2大会連続関西大会出場決定!!

中学校NEWS

中学校BLOG

クラブ活動

中学硬式野球部 2大会連続関西大会出場決定!!

第77回 堺市学校理科展覧会にて、本校の学校代表作品を出展しました。

中学校NEWS

中学校BLOG

SSH

第77回 堺市学校理科展覧会にて、本校の学校代表作品を出展しました。

【第84回全国教育美術展】2024

中学校NEWS

【第84回全国教育美術展】2024

2025年度中学1年生 English Immersion Camp 2日目

中学校NEWS

中学校BLOG

2025年度中学1年生 English Immersion Camp 2日目

2025年度中学1年生 English Immersion Camp

中学校NEWS

中学校BLOG

2025年度中学1年生 English Immersion Camp

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】小学生と一緒に細胞小器官スタンプを作ろう!

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】小学生と一緒に細胞小器官スタンプを作ろう!

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】教科書を徹底活用!「考査対策問題クイズ」を生徒が作成

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】教科書を徹底活用!「考査対策問題クイズ」を生徒が作成

水泳部(中学2.3年生対象の体験練習会 etc)

高校NEWS

中学校NEWS

中高NEWS

高校BLOG

中学校BLOG

中高BLOG

水泳部(中学2.3年生対象の体験練習会 etc)

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】数学と生物の教科横断!?「アミノ酸の指定にはなぜ塩基が

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】数学と生物の教科横断!?「アミノ酸の指定にはなぜ塩基が"3つ"必要か?」を生徒自身で証明にチャレンジ!

【高校インターアクトクラブ】クローバー悠苑ハロウィーン

高校NEWS

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】クローバー悠苑ハロウィーン

大阪サイエンスデイ【第1部】(第18回 大阪府生徒研究発表会)参加報告

高校NEWS

高校BLOG

SSH

大阪サイエンスデイ【第1部】(第18回 大阪府生徒研究発表会)参加報告

【10月23日 高校体育祭について】

高校NEWS

【10月23日 高校体育祭について】

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】仮説から検証までをデザインする「酵素実験」

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】仮説から検証までをデザインする「酵素実験」

【10/22(水) 体育祭の予行について】

高校NEWS

高校BLOG

【10/22(水) 体育祭の予行について】

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】DNAストラップを作ろう!

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】DNAストラップを作ろう!

SSHパース研修 無事終了

高校NEWS

SSH

SSHパース研修 無事終了

大阪サイエンスデイ【第1部】に、利晶学園大阪立命館も出場します。

高校NEWS

高校BLOG

SSH

大阪サイエンスデイ【第1部】に、利晶学園大阪立命館も出場します。

水泳部(中学2.3年生対象の体験練習会 etc)

高校NEWS

中学校NEWS

中高NEWS

高校BLOG

中学校BLOG

中高BLOG

水泳部(中学2.3年生対象の体験練習会 etc)

【国際教育】釜山外国語高校とのオンライン交流第16回

中高NEWS

【国際教育】釜山外国語高校とのオンライン交流第16回

高円宮杯 英語弁論大会出場!

中学校NEWS

中高NEWS

中学校BLOG

中高BLOG

高円宮杯 英語弁論大会出場!

Connecting Minds プロジェクト 最終発表会

中高NEWS

中学校BLOG

SSH

Connecting Minds プロジェクト 最終発表会

【高校インターアクトクラブ】卒業生能阿彌くん 未来国会・若者のための国家デザインコンテスト全国一位 

高校NEWS

中高NEWS

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】卒業生能阿彌くん 未来国会・若者のための国家デザインコンテスト全国一位 

【インターアクトクラブ】留学生アウグストくん、エロディーさん歓迎会

中高NEWS

クラブ活動

【インターアクトクラブ】留学生アウグストくん、エロディーさん歓迎会

【中高インターアクトクラブ】年次大会

中高NEWS

クラブ活動

【中高インターアクトクラブ】年次大会

2025年度 第1回教育講演会

中高NEWS

2025年度 第1回教育講演会

水泳部 大阪新人水泳競技大会

高校NEWS

中学校NEWS

中高NEWS

高校BLOG

中学校BLOG

クラブ活動

水泳部 大阪新人水泳競技大会

国際共同研究で大阪万博に挑戦!

中高NEWS

中高BLOG

SSH

国際共同研究で大阪万博に挑戦!

水泳部 国民スポーツ大会(旧 国民体育大会)出場

高校NEWS

中高NEWS

クラブ活動

水泳部 国民スポーツ大会(旧 国民体育大会)出場

水泳部 広島インターハイに!

高校NEWS

中高NEWS

高校BLOG

中高BLOG

クラブ活動

水泳部 広島インターハイに!

2024 校長メッセージ1 Be Unique 『マイボトル』

MESSAGE

2024 校長メッセージ1 Be Unique 『マイボトル』

Principal's VOICE vol.1 ~はじめに~

MESSAGE

Principal's VOICE vol.1 ~はじめに~

校長メッセージ16 Be Unique for the future『海外大学進学』

MESSAGE

校長メッセージ16 Be Unique for the future『海外大学進学』

校長メッセージ15 Be Unique for the future 『研修旅行の意味』

MESSAGE

校長メッセージ15 Be Unique for the future 『研修旅行の意味』

校長メッセージ14 Be Unique for the future 『プレテスト』

MESSAGE

校長メッセージ14 Be Unique for the future 『プレテスト』

校長メッセージ13 Be Unique for the future 『挑戦すること』

MESSAGE

校長メッセージ13 Be Unique for the future 『挑戦すること』

校長メッセージ12 Be Unique for the future「ある有名ラグビー選手」

MESSAGE

校長メッセージ12 Be Unique for the future「ある有名ラグビー選手」

校長メッセージ11 Be Unique for the future『校則の見直し』から考えること

MESSAGE

校長メッセージ11 Be Unique for the future『校則の見直し』から考えること

校長メッセージ10 Be Unique for the future 『他人の飯を食う』

MESSAGE

校長メッセージ10 Be Unique for the future 『他人の飯を食う』

校長メッセージ9 Be Unique  「ありがとう」が言えていない

MESSAGE

校長メッセージ9 Be Unique  「ありがとう」が言えていない

校長メッセージ8 Be Unique  「伝記」からまなんだこと

MESSAGE

校長メッセージ8 Be Unique  「伝記」からまなんだこと

校長メッセージ7 Be Unique 『人間の器』丹羽宇一郎著 を読んで

MESSAGE

校長メッセージ7 Be Unique 『人間の器』丹羽宇一郎著 を読んで

【高校インターアクトクラブ】クローバー悠苑ハロウィーン

高校NEWS

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】クローバー悠苑ハロウィーン

【高校インターアクトクラブ】ゆうぜんニコニコ子ども食堂でお手伝い

高校BLOG

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】ゆうぜんニコニコ子ども食堂でお手伝い

中学野球部 南大阪予選 準優勝

中学校NEWS

中学校BLOG

クラブ活動

中学野球部 南大阪予選 準優勝

【高校インターアクトクラブ】親子で触れ合うウォークラリー

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】親子で触れ合うウォークラリー

【高校インターアクトクラブ】卒業生能阿彌くん 未来国会・若者のための国家デザインコンテスト全国一位 

高校NEWS

中高NEWS

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】卒業生能阿彌くん 未来国会・若者のための国家デザインコンテスト全国一位 

【高校インターアクトクラブ】ひらく子ども食堂で子どもたちと交流

高校NEWS

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】ひらく子ども食堂で子どもたちと交流

【インターアクトクラブ】留学生アウグストくん、エロディーさん歓迎会

中高NEWS

クラブ活動

【インターアクトクラブ】留学生アウグストくん、エロディーさん歓迎会

【中高インターアクトクラブ】年次大会

中高NEWS

クラブ活動

【中高インターアクトクラブ】年次大会

【高校インターアクトクラブ】卒部式

高校NEWS

クラブ活動

【高校インターアクトクラブ】卒部式

水泳部 大阪新人水泳競技大会

高校NEWS

中学校NEWS

中高NEWS

高校BLOG

中学校BLOG

クラブ活動

水泳部 大阪新人水泳競技大会

堺市中学校総合体育大会 

中学校NEWS

中学校BLOG

クラブ活動

堺市中学校総合体育大会 

中学硬式野球部 2大会連続関西大会出場決定!!

中学校NEWS

中学校BLOG

クラブ活動

中学硬式野球部 2大会連続関西大会出場決定!!

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】小学生と一緒に細胞小器官スタンプを作ろう!

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】小学生と一緒に細胞小器官スタンプを作ろう!

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】教科書を徹底活用!「考査対策問題クイズ」を生徒が作成

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】教科書を徹底活用!「考査対策問題クイズ」を生徒が作成

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】数学と生物の教科横断!?「アミノ酸の指定にはなぜ塩基が

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】数学と生物の教科横断!?「アミノ酸の指定にはなぜ塩基が"3つ"必要か?」を生徒自身で証明にチャレンジ!

大阪サイエンスデイ【第1部】(第18回 大阪府生徒研究発表会)参加報告

高校NEWS

高校BLOG

SSH

大阪サイエンスデイ【第1部】(第18回 大阪府生徒研究発表会)参加報告

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】仮説から検証までをデザインする「酵素実験」

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】仮説から検証までをデザインする「酵素実験」

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】DNAストラップを作ろう!

高校NEWS

高校BLOG

SSH

【RSSクラスSS生物基礎の授業紹介】DNAストラップを作ろう!

SSHパース研修 無事終了

高校NEWS

SSH

SSHパース研修 無事終了

大阪サイエンスデイ【第1部】に、利晶学園大阪立命館も出場します。

高校NEWS

高校BLOG

SSH

大阪サイエンスデイ【第1部】に、利晶学園大阪立命館も出場します。

「ゴミ自動分別システムの開発」~第69回 大阪府学生科学賞応募作品展より~

高校NEWS

高校BLOG

SSH

「ゴミ自動分別システムの開発」~第69回 大阪府学生科学賞応募作品展より~

SSH パース研修出発のお知らせ

高校NEWS

高校BLOG

SSH

SSH パース研修出発のお知らせ

Connecting Minds プロジェクト 最終発表会

中高NEWS

中学校BLOG

SSH

Connecting Minds プロジェクト 最終発表会

高校1年生 STEAMSⅠ授業紹介⑨「社会問題に切り込む」

高校NEWS

高校BLOG

SSH

高校1年生 STEAMSⅠ授業紹介⑨「社会問題に切り込む」

Be Unique

自分「幹を育て
世界の未来を
切り拓く人に

大阪立命館中学校・高等学校は、「Be Unique(ユニーク)」のフレーズを大切にしています。1人ひとりが自分の個性を見つめ、他人を認め、本当の意味での多様性を知ること。Be Uniqueは、周囲との区別を意識することではなく、自分らしさを忘れずにチャレンジすることです。自分で考えて挑戦したなら、たとえ失敗したって何の問題もありません。

日々変化し続ける世の中で、自分がどう考えて、どう行動するか。家庭でも学校生活でも、日常のささいな選択でさえ「考えて選びとる」「やってみる」という積み重ねが思考の幹をつくり、豊かな「未来力」を持つ、魅力的な将来の姿へ繋がっていきます。
学校は制限する場でなく、自身で行動できる自由があり、多様な価値観を享受する場。いつも、生徒の皆さんが主体であってほしいと思っています。

Educational Policy

ICT教育で環境を整え、
未来に輝く人間力を磨ける環境

  • グローバル教育

    多様性を受け入れ、
    自己表現を恐れない心をはぐくむ

    本校では生徒が独自で留学プランを立てその費用を企業から奨学金として受け取ることができる「トビタテ!留学JAPAN」に初年度より挑戦しています。今年度も引き続き奨学生として2名の生徒が選出されました。他にも、独自のカリキュラムを組み将来のキャリアにつながるグローバルなコミュニケーションカを養成しています。

  • サイエンスプログラム

    科学的思考力を鍛え、
    解決をはかる探究心を伸ばす

    未来社会を見据えたサイエンスプログラムの1つとして「Inquiry Learning(探求学習)を用意。疑問・課題に対する「なぜ?」から出発し自分の答えを導きだします。その答えをもとに、共感・共創・協働の活動を通じて、未来創造する力を育てます。

Other programs

  • 探究プログラム

    他者を受け入れ、自ら働きかける姿勢を身につける

    1年次は自国文化と異文化、2年次は国内外の諸問題など段階的に学習。知る・考える・行動するという3つの「力」を伸ばし、多様性社会への理解を深めます。また、キャリアプランニングによって、1人ひとりの学習意欲やキャリアモチベーション向上も図ります。

  • ICT教育

    新しい技術に親しみ、活用する柔軟性を養う

    ITツール「Classi」や「Google Classroom」等を用いて日々の連絡や学習課題を配信しています。学習時間も生徒が自ら入力するなどの工夫で、自立と自律を促します。緊急時などの状況に合わせて様々なツールを使い分けることで、適応力の柔軟性も育みます。

利晶学園大阪立命館中学校・高等学校は
一人ひとりの
個性を伸ばす
学びの環境です

海外での活躍や理系の深い学びなど具体的な目標に向けた選択や、可能性を広げるための幅広い選択。
自分にあった道を選べる充実したコースが揃っています。

Our Student’s educational Journey

ここでの体験が
自信につながる

  • コミュニケーション力があれば、英語力や語彙力を超えた関係が創れると実感しています

    高校3年生

  • サイエンスは、今まで科学の知識だと思っていたけど。解決策や可能性をさぐるなど、色々なスキルを学べると気がついた

    中学2年生

  • 衣替えを自分で決められる。気分で変えるのか、時期で変えるのか、きっかけが違う。
    多様性は学校生活のなかで活きている

    高校1年生

Topics