資料請求

高校2年生 立命館コース理系クラス「理数探究基礎」第2ターム

先週までの第1タームでは、実験・観察の基本操作に必要な単位の正確な理解、得られたデータを適切に統計処理する方法を学びました。加えて、探究の意義、探究で身につく力、そして探究に適した課題設定についても学びを深めました。

今週から始まる第2タームでは、探究についてより実践的な内容に踏み込んでいきます。

たとえば、パスタブリッジコンテストでは、橋の形によく用いられる「トラス」という三角形を組み合わせた構造をヒントに、普段食べているパスタを使って橋の強度を調べる実験を行います。他にも、簡単なレポートを英語にしてみたり、推理ゲームを通じて日常の事象から科学的な問いを生み出す思考プロセスを学びます。

resize0241.jpgresize0242.jpgresize0240.jpgresize0239.jpg

これらの「理数探究基礎」の授業を通して、生徒一人ひとりが科学的なものの見方・考え方を養い、自らの知的好奇心を深く掘り下げていくことで、10月から本格化する課題研究を円滑に進めることを目指します。