本校のオープンキャンパスで大阪立命館SSHの取り組みについて紹介しました。
6月28日(土)は、利晶学園大阪立命館中学校・高等学校のオープンキャンパスにご参加いただき、誠にありがとうございました。
当日は、本校が力を入れている大阪立命館SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の特色ある取り組みについて、詳しくご紹介させていただきました。
高校1年生全員が取り組む総合探究(STEAMSⅠ)「堺Well-being Project」:生徒たちが「一人ひとりがより良く生活するための地域課題」を自分ごととして深く考え、その解決策を検討・提案することで、地域社会への貢献を目指す、大変意欲的なプロジェクトです。
「理数探究基礎」の授業:単に知識を学ぶだけでなく、問題解決能力を養いながら、生徒自身の興味・関心と社会・学術の課題との接点を見つけ、自ら問いを立てて課題研究に主体的に取り組んでいます。その研究成果は、校内発表に留まらず、積極的に校外でも発表し、いただいた貴重なご意見を反映することで、研究の質をさらに高めています。
国際共同研究:希望する生徒が多様な国の生徒と交流を深めながら、自らの研究成果を英語で発表する実践的な機会を得ています。これにより、単なる語学力に留まらず、真に役立つグローバルな視点と異文化コミュニケーション能力を培っています。
理工系やモノづくりに興味のある小学生・中学生の皆さん、ぜひ大阪立命館で私たちと一緒に、未来を切り拓く学びに取り組んでみませんか?
皆様のご来校をお待ちしております。