SPECIAL REPORT

9日目 国際交流Day

朝から、日本のおもちゃに興味津々の小学生が集まってきました。

IMG_5866.jpeg

今日は、小学生、中学生、老人と様々な世代の人と交流します。

1、2時間目は老人ホームに持って行く折り紙や鉢植えを作りました。

アシスタントティーチャーのリビアと英語で会話しながら楽しそうです。

IMG_5873.jpegIMG_5872.jpegIMG_5870.jpegIMG_5871.jpeg

素敵なポットが出来上がってきました。皆、デザイン上手!老人ホームの皆さん、喜びますね。

IMG_5882.jpegIMG_5881.jpeg

ポットに土と花を植えました。

IMG_5885.jpegIMG_5895.jpegIMG_5887.jpeg

小学生と交流。折り紙が大人気。鶴や飛行機を一緒に折りました。

IMG_5893.jpegIMG_5890.jpegIMG_5888.jpeg

午後からは中学生の前で日本文化についてプレゼンテーションを行いました。日本から準備したスライドを使いクイズ形式にしたりとても工夫して上手にプレゼンできました!オーストラリアの先生もとても褒めていました!

Good job, Japanese students!

IMG_5905.jpegIMG_5906.jpegIMG_5914.jpegIMG_5909.jpegIMG_5908.jpegIMG_5911.jpegIMG_5913.jpeg

その後はEmmanuel Collegeの近くにあるRetirement Centerに朝作った鉢植えを持って歩いて行きました。

IMG_5919.jpegIMG_5924.jpegIMG_5926.jpegIMG_5916.jpegIMG_5925.jpeg

各テーブルでは折り紙や福笑い、将棋をしたりして交流しました。とても楽しそうに耳を傾けてくださるご老人、今までで1番英語を喋った!エマニュエルの高校生より喋りやすくて楽しかった!と言う生徒もいるほど素晴らしい時間を共に過ごせました。健やかに充実した日々を年齢に関わらず共に過ごしましょう!

IMG_5932.jpegIMG_5928.jpegIMG_5933.jpeg

鉢植えも喜んでくれました!

IMG_5937.jpegIMG_5939.jpeg

帰りは湖の横を散歩しながら帰りました。たくさんの交流をして皆笑顔いっぱい、heart warmfulな1日でした!

IMG_5945.jpegIMG_5943.jpeg

一覧に戻る