教育の特色はつとん講座

はつとんゼミが「はつとん講座」として大幅リニューアル!
放課後の7~8時間目を利用して、申し込みによる任意参加の受験対策講座であった「はつとんゼミ」に従来の人気予備校講師によるハイレベルな実戦講義を残しつつ、本校教員による各教科のレベル別実力養成講座やテーマ別講座など選択の幅を大幅に増加し、「はつとん講座」として再スタートします。
新しくなった「はつとん講座とは?」
本校教員によるレベル別・
テーマ別実力養成講座を実施
様々なレベルに、様々な受験形態に対して、より丁寧に、より手厚く対応できる体制で「学び」を力強くバックアップします!
大手予備校の
人気講師による講座も継続設置
学校にいながら人気予備校講師の実戦的な講座を受講することができます。
難関大学に「合格できる2次答案作成力」養成に導きます。
推薦型入試に応じた
講座も実施
近年国公立大学でも増加傾向にある、推薦型入試に必要とされる小論文指導・英検指導など、個別指導にも対応できる講座を設置し、大学入試のあらゆる形態に対応します。
開講講座例
医歯薬看護 勉強会
同じ医療系を目指す生徒どうしが集まり、映像や文献を共有し、意見交換やディスカッションを通じて見識を高めるアクティブラーニング講座。小論文・面接対策につなげます。
世界遺産検定・歴史能力検定チャレンジ講座
中学~高校レベル(歴史能力検定の準3級~2級程度、世界遺産検定の4級~3級程度)を目指す講座です。2つの検定をそれぞれ隔週で扱いますので、両方の検定を受けたい人は、毎週受講することができます。
はつとん Math Friends Math College
中学生は数学好きが集まり、みんなでワイワイ楽しみながら数学を深めます。
高校生はブルーバックスなどの選りすぐりの数学関連書を読み、有名問題に触れ、数学を極めます。
理科 実験講座
身近な現象についての実験過程の考案・実験・結果の考察を行い、授業内容や身近な自然現象への理解を深めます。また、「学生科学賞」への参加、「科学の甲子園」への出場にもつなげます。
ネイティブによる英作文個別添削講座
英検やGTECのライティング問題を解いて、ネイティブから個別に添削指導を受けることができる講座です。
高校3年生は各自の志望大学の過去問題を解いて、ネイティブから個別に添削指導を受けることができます。
※以上の講座以外に複数の講座を開講予定。


時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
はつとん講座① 16:00~16:50 |
(部活) | 本校教員による「英検チャレンジ講座」 | (部活) | 本校教員による「数学基礎演習」 | 本校教員と共に「新書を読む会」 | (部活) |
はつとん講座② 17:00~17:50 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
はつとん講座① 16:00~16:50 |
(部活) | 大手予備校人気講師による「英語標準スキルアップ講座」 | ネイティブによる「検定試験対策講座」 | (部活) | 本校教員による「数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)分野別演習」 | (部活) |
はつとん講座② 17:00~17:50 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
はつとん講座① 16:00~16:50 |
大手予備校人気講師による「数学ハイレベル講座」 | (部活) | ネイティブによる英作文個別添削講座 | 【理系】 本校教員による「物理基本 徹底演習」 |
本校教員による「数学(A・B)分野別演習」 【理系】 医歯薬看護 勉強会 |
(部活) |
はつとん講座② 17:00~17:50 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
はつとん講座① 16:00~16:50 |
【理系】 本校教員による「化学入試発展演習」 |
【文系】 大手予備校人気講師による「国語記述力アップ講座」 |
ネイティブによる英作文個別添削講座 | 大手予備校人気講師による「数学ハイレベル演習」 | 大手予備校人気講師による「英語発展スキルアップ演習」 | (自習) |
はつとん講座② 17:00~17:50 |
※希望する講座は各自で選択できます。
※各講座は年間で約20回開講予定です。
※理科実験講座は不定期に実施予定です。
※開講曜日は確定したものではありません。