
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月16日(水)、中学3年生が待ちに待ったオーストラリア修学旅行へ出発しました。
たくさんの保護者の方々に見送られ、笑顔と少しの緊張を胸に出国ゲートへ。
約7時間のフライトを経て、いよいよ旅の始まりです。
17日(木)現地時間の早朝5時半ごろ、ケアンズ空港に到着。
入国審査を終え、っケアンズの地に降り立った生徒たちが最初に向かったのは「ハートリース動物園」。
ワニが30匹もいる池のほとりで英国式の朝食をいただきました。
なんとその最中、目の前でワニの餌付けショーが始まるというラッキーなハプニングも!
ケアンズは前日まで雨模様だったそうですが、この日は見事に快晴!
「最高の修学旅行日和ですね」とガイドさんも太鼓判。
その後、キュランダ高原列車で向かったレインフォレストステーションでは、見ると幸せになれるといわれる青い蝶「ユリシス」に遭遇!
しかも一匹ではなく何匹も!それも超低空で飛んでいる姿を見ることができました。
アボリジニ文化体験では、民族楽器「リディジュリドゥ(Didgeridoo)」の名人による演奏に魅了されました。
独特の低音の響きが熱帯の森に心地よく広がり、生徒たちも真剣に聞き入っていました。
さらにラッキーは続きます。
水陸両用のアーミーダックで熱帯雨林を探検中に、絶滅危惧種の野生ヒクイドリに出会うという貴重な体験も!
ガイドさんも「これは初めて見ました」と驚くほどの強運ぶりを発揮した一日でした。
夕食はホテル近くのレストラン「オリーズ」で、ボリューム満点のパスタとピザを堪能
移動と感動の連続で少し疲れも見えましたが、笑顔いっぱいの初日となりました。
明日はグリーン島へ。今日の"強運"が続きますように!