学校紹介

教育方針

校訓

誠実剛毅

剛健な体力を練り、自治と責任を重んじ、謙譲と礼儀を尊ぶ人格の形成を図り、急速に国際化・多様化する現代社会に即応できる優れた人材を育成する。

初芝橋本高等学校 スクールミッション/スクールポリシー

スクールミッション

初芝橋本高等学校は「誠実剛毅」の校訓のもと、難関大学への進学、立命館への高大接続による進学、スポーツで一流選手への成長など、多様な目標を持った仲間が集い、それぞれの夢を実現する近畿南部随一の学校を目指します。

 

スクールポリシー(教育活動の基本方針)

初橋フィロソフィー
  • 1. 自分をつくる

    学校は勉学の場であることを心得、学習に取り組むこと。

  • 2. 社会をつくる

    他者の人格を尊重し、利他・協調の精神をもつこと。

  • 3. 未来をつくる

    目標を持ち、よりよい未来の実現のため努力すること。

 

1.グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
  • 何事に対しても自分で考え、自分の意見を持つことができる。
  • 主体的に見通しを持って計画し、行動することができる。
  • 素直さと謙虚さを持って傾聴し、学ぶことができる。
  • 困難に対してもあきらめず、忍耐強く物事に取り組むことができる。
  • 周囲を思いやり、他者と協力して物事を達成することができる。

 

2.カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
  • それぞれのコース目標にあった進路を実現できる教育課程を整備し、質の高い授業を行います。
  • 「初橋探究」を通して、発表やコミュニケーションの力を身につけるとともに、地域や学校をより良くするための方策」を考え、実行します。
  • 「セルフデザイン」を通して、日々の学習やクラブ活動など、自分の目標に合わせて計画を立て、実行し、振り返り、改善する力を養います。
  • 授業や学校行事、部活動など、すべての教育活動を通して、主体的に、多様な目標や個性を持つ仲間と協力し合いながら、夢を実現する豊かな心を育みます。

 

3.アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れに関する方針)
  • 自分と仲間を大切にできる人。
  • 努力することを大切にする人。
  • 多様な考え方を尊重し、自分を成長させたいという意志のある人。

 

いじめ防止基本方針

こちらからご覧ください【PDF】



トップへもどる