インフォメーション

NEWS 一覧

読みかたりボランティア養成講座をおこないました

 

IMG_0159 (1)_R.JPG IMG_0163 (1)_R.JPG
IMG_0168 (1)_R.JPG IMG_0169 (1)_R.JPG
IMG_0173 (2)_R.JPG IMG_0178 (1)_R.JPG
IMG_0155 (3)_R.JPG IMG_0163 (2)_R.JPG

7月29日(月)・30日(火)の2日間にわたり、「高校生よみかたりボランティア養成講座」を開講しました。

この講座は、橋本市仁昌堂図書館より2名の講師と学生ボランティアの1名をお招きして、よみかたり活動について実践的に学ぶものです。今年度は高校1年生の生徒4名が参加しました。

 

1日目は、絵本・紙芝居・大型絵本のよみかたや、よみきかせ会を実施する際のプログラム構成について学習しました。その後、2チームに分かれて、翌日の発表に向けた約15分間のプログラムを考案しました。

 

2日目はいよいよ実演。絵本や紙芝居に加え、手遊びも取り入れながら、練習の成果を披露しました。

発表には担任や教科担当の先生方も見学に訪れ、生徒たちはやや緊張しながらも、堂々とした姿で発表をやり遂げていました。 また、エプロンシアターや新聞を使った参加型のよみかたりなど、さまざまな技法も紹介していただき、内容の濃い2日間となりました。

 

講座を終えた生徒からは、「実際に活動してみたい」「工夫次第でいろいろな表現ができると分かった」など、前向きな感想が多く寄せられ、今後の地域貢献活動にもつながる大変貴重な経験となりました。

 

最後になりましたが、丁寧にご指導いただいた仁昌堂図書館の講師の皆さま、本当にありがとうございました。

今後の生徒たちの活躍にもご期待ください。



トップへもどる