教育について

Qどのような教育環境・設備ですか?

児童が思い描く将来の夢をかなえるために、本校では「系列2中学校や難関私立中学校への進学」を見据えた学力の向上を重視しています。基礎から応用まで多岐にわたる6年間のさまざまな学習により、志望する中学校への進学をサポートいたします。

Q教育内容について教えてください。

「きく」から始まる利晶小

「きく」ことを大切にして、子どもと子ども、子どもと教師の信頼関係を基盤とした学校づくりをすすめています。

英語教育

1年生から年間120時間の英語の時間を確保し、聴く、話す、読む、書くの4技能をバランスよく習得できる「GrapeSEED」による英語教育をおこなっています。 1クラスを2分割し、15人程度の学習集団で、英語専用教室でネイティブ講師によるオールイングリッシュの授業を行っています。また、3年から「WeblioStudy」を、5年から「EnglishCode」、「オンライン英会話」を採用しています。

宿泊学習

すべての学年で、宿泊学習を実施します。仲間とともに過ごすことで、自主・自立の精神を養い、体験学習を通して自信と誇りを身につけます。

タブレット

「いつでも、どこでも、だれでも」を合い言葉に、一人一台のタブレットを3年以上に導入し、積極的に活用しています。

しつけ教育

あいさつ、マナーなどあたり前のことをあたり前にできるように指導しています。清掃活動は、ひと言も話をしない自問清掃に取り組み、自律心を育むことができます。

学校生活について

Qアフタースクールはどういった活動がありますか?

預かり学習

平日、冬休み・春休み中も含めて実施しています。(有償)

課外教室

放課後には、体操クラブ、そろばん、ロボットプログラミングなど7つの教室があります。(有償)

詳細はこちら
Q通学方法について教えてください。

現在各方面から9コースのスクールバスを運行しています。自家用車による保護者の送迎は許可制になっています。

スクールバスの詳細はこちら
Q通学方法について教えてください。

現在各方面から9コースのスクールバスを運行しています。自家用車による保護者の送迎は許可制になっています。

スクールバスの詳細はこちら
Q通学方法について教えてください。

現在各方面から9コースのスクールバスを運行しています。自家用車による保護者の送迎は許可制になっています。

スクールバスの詳細はこちら
Qセキュリティーについて教えてください。

3名の警備員が常駐しています。他にも防犯カメラ、マルチサイレン、セキュリティモニター、緊急地震速報受信機、AEDを常備しています。また、メール配信「ミマモルメ」を活用し、登下校時の確認メールを保護者に発信するとともに、適時、学校から保護者へメールを配信します。

Q制服はありますか?

本校指定の制服(冬・夏)のほか、帽子(冬・夏)、靴、ランドセル、リュックサック、サブバック等があります。

詳細はこちら
Q始業時刻は何時ですか?

朝8:20から朝の会がはじまります。

Q学校給食はありますか?

給食

自校調理方式により、食材・衛生面を重視した栄養バランスのとれた給食を実施しています。

アレルギー対応

「卵」「牛乳」「乳製品(一部)」「魚介類(一部)」等、個別のアレルギー対応をおこなっており、除去や代替食をもって対応しています。

留学・進学について

Qどのような進路指導・進学先がありますか?

進路指導

子どもたちの中学受験対策としては、夢を叶えるため、興味・関心や願いを大事に、寄り添いながら丁寧な指導を行っています。先取り学習、放課後ロング学習、中学進学対策ゼミなどを行っています。

進学先

子どもたちの将来を見据え、2つの系列中学校や難関国立・私立中学校への幅広い自由な進路選択ができます。とりわけ、系列中学校を併願して、他の中学校を受験できることは本校の特長です。

詳細はこちら

入試について

Q入試関連行事はありますか?

学校説明会、体験学習、オープンスクール、講演会などの行事を計画的に行っています。最新の情報は、ホームページをご覧ください。

Q学校見学はありますか?

Webから申し込める学校見学、個別の「授業見学ツアー」を開設しています。
また個別に随時、受け入れています。メールや電話でお気軽にお問い合わせください。
電話:072-235-6300
FAX:072-235-6302
E-mail:p_entrance@risho.ed.jp

その他

Q保護者会はありますか?

子どもたちのために、本部役員会をはじめ研修、防災、体育、広報掲示、食育、卒業の各委員会活動を行っています。学校と協働体制を図り、常に連携しています。

Q学費はどのくらいですか?

~2023年度 新1年生の場合~

入学金 200,000円
授業料 590,000円
教育充実費 50,000円
総合補償制度
保険料
(6年間分)
50,000円
保護者会費
(入会金1,000円含む)
16,000円
学年諸費 84,000円
児童会費 1,000円
給食費 112,000円
制服、ランドセル等 約140,000円
スクールバス代 (コースにより違います)
宿泊行事費 8,000円